シンガポールでビジネスミーティングと学生の気分を味わえた日

シンガポールに引っ越してきてからは仕事をしておらず、学生でもありませんでした。
かといって専業主婦にもなりきれず、、、
結局、プー子生活を送っていたことに最近気づきました。

そんな私が、先週ここシンガポールで、ビジネスミーティングと学生の気分を味わってきました!
シンガポールでビジネスミーディング気分
この日、今後やりたいと思っている仕事関係で友人の知人に会ってきました。
訪れたのはインターコンチネンタルホテルのラウンジ。


オシャレなだけでなく、シンガポールらしくプラナカンのタイルがさりげなく使われていました。

シンガポール生活で全くキラキラせずにここまで来た私、ここが私が足を踏み入れた一番のキラキラスポットかもしれません。
午前中は仕事の打ち合わせなどで使われるようで、静かで居心地が良かったです。

アイスコーヒー1杯で2時間いても、空いているので追い出されないのが素敵
でもまあ12ドル+TAXなので、別に安くはないのですが。
日本に帰って会社に属さない場合、打ち合わせにホテルのラウンジを使うという手があるのね、、、と、
今までオフィスワークだった私にとっては新鮮でした。
しかも、ちょっと大人になった気分ですよね。

って、大人になってから20年以上経つけど?
シンガポールで学生気分
この日、午後に通院があったため、ランチは一人で都会で食べる必要がありました。
以前に前を通りかかって以来、ずっと気になっていたベーグル屋さんに行ってみましたよ。
ONALU Bagel Hausというカフェですね。

ナショナルミュージアムの隣にあって、ここは学生エリアだからでしょうか、まるで学食のようにテーブルと椅子が並んでいました。

店中にも席があって、こちらはカフェという趣き。

学生さんだらけで、皆パソコンを広げて何やら作業していました。
客層のせいか普通のカフェより静かで、作業に向いていそうです。
私も都会に住んでいたら、こういうカフェでブログを書いたりしたかったなあ。
若者たちが飲み物を片手に一心不乱にパソコンを打っている傍で、私は一人、ベーグルをいただきました。
マッシュルームと卵、野菜が入っていて、味付けはアイオリソースとオニオンジャムと書いてありましたがオニオンソースですね。

10ドル(約800円)
ニンニクがきいていましたが、マッシュルームが肉厚でとっても美味しかったです。
オニオンソースがかかっているため、

今までベーグル食べてこんなに手が汚れたことってある???
という感じでしたが、味は美味しいし、静かで寛げるし、人気の理由がわかりますね。
何だか私も気分だけ学生になれたひと時でした。
あとがき
久しぶりにビジネス気分と学生気分が味わえて、ほっこりと懐かしい気持ちになった1日でした。
最近のシンガポールは陽射しがジリジリ暑いですし、真夏という気候ですが、
日本に戻ると季節は春先、、、
我が家の夏もそろそろ終わりか、、、
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※カフェ好きさんも、そうでない方も、コチラ↓を、、、