2022年のお節と氷点下11度のお正月
今年の年末年始はまだ辛うじてコロナが収まっているため、
大晦日には夫の実家へ、お正月には私の両親宅にて過ごすことができました。
東京の新規感染者がじわじわと増えてきていますので、この先一体どうなることやら。。。
とはいえ先のことを心配しても埒があきませんし、対策だけはしっかりとして、あまり気にせずに過ごしましょ♪
ということで、今年の我が家のお節を公開しちゃいます。
2022年のお節
じゃーーん♪
って。。。あれ?
映えてない💦
盛り付けが下手なのよね、私
今年は昔ながらのお節は人気がないからと、私に何か作って来て欲しいというので、
洋風お節っぽくなる感じの品を持ち寄りました。
私が今年作ったのは、、、
- ローストビーフ
- チキンのトマト煮
- ブリの照り焼き
- タコのマリネ
あ、、、写真にタコのマリネが写っておりませんでした。
というよりも、この時点でテーブルに乗らなくなり、もう一つテーブルを追加してバラけさせたので、最終的に更に映えない絵になってしまい、、、
もう最終的な写真はいいか
と断念することに致しました。
ちなみに母が作ったお節で写真に写っているのは、
- 数の子
- ゆず大根
- 黒豆
- 蓮根揚げ
- 昆布巻き
- 小鮒
- ごぼう
- 伊達巻き
- 蒲鉾2種
- お煮しめ
この他に下記の3品もあったので、盛り沢山でした。
- 実家のお正月の定番の春巻き
- かき揚げ
- 父自慢の手打ち蕎麦
氷点下11度のお正月
私の両親は今、Uターンをして父親の実家を継いでいます。
長野県の諏訪なのですが、雪はないけれども乾燥しているので冬は本当に寒い。
それでも氷点下11度になるなんて、、、とても珍しいお正月でした。
朝起きたら、至るところの窓が凍結して雪の結晶のようになっていました。
何より2階の窓の内側の結露が凍っていたのにはビックリ。
父はたまにあると言っていましたが、東京で生まれ育った私にとっては初めての光景でした。
祖父母の代の時の家は昔ながらの土間や掘りごたつ、天井に太い梁のある古い家で、結露というより隙間風が、、、という感じだったので。
あとがき
どんな世界になってもお正月は巡ってきますね。
久しぶりに友達に連絡をしたり、一年の区切りにもなりますし、日本人にとってはとても大切な行事です。
40代後半にもなると既に人生を折り返しているので、一年一年を大切に過ごしたいと思う気持ちが強くなる気がします。
皆様のお正月はどうでしたでしょうか。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※お正月太りをした人も、しなかった人も、コチラ↓を、、、