虫と爬虫類が大嫌いな私が衝撃を受けたこと

窓のある景色

この世で1番虫が嫌い!!!

いやいや、爬虫類も同じくらい大嫌い!!!

とにかくどっちも大嫌いなのです。

それなのに!!!

最近立て続けに、虫と爬虫類が大嫌いの私に衝撃が走りました。

ヤモリが!

最初の衝撃はヤモリによって。

我が家は東京の田舎にあるため、トカゲやヤモリが家の周りをうろついています。

先日の夜、暗くなってから2階のウォークインクローゼットに行ってみると、

なんと網戸の外側にヤモリがべったりと張り付いていました、、、

以前住んでいたシンガポールでは、網戸がなかったので家の中にまでヤモリが入り込んできて、

それがストレスでストレスで仕方がなかったのです。

日本だと網戸があるのでさすがに家の中にまでは入り込んで来ませんし、シンガポールよりはマシなのですが、

それでもやっぱりヤモリのお腹が目の前にある光景というのは気持ちが悪くて仕方がありません。

desperate black boy shouting in room
Photo by Keira Burton on Pexels.com

我が家の窓は横滑りだし窓というようで、内側に網戸があり、外側にガラス戸があるタイプ。

そのガラス戸が、ヤモリが外敵から身を隠すにはうってつけの盾になっているようで、

一時期は2階のトイレのルーバー窓にヤモ吉が住み着いていたこともありましたっけ、、、

これらのタイプの窓だと、開けていても室内に雨が吹き込んでこないし、外からも見えづらいため、少しだけ開けて空気を循環させるのに最適な窓なのですが、

思わぬデメリットとしては油断するとヤモリが住み着いてしまうこと。

今回は夫が網戸を揺さぶると、ヤモ君はおとなしくどこかへ消えていってくれたので一安心。

一晩経った翌朝に、ヤモリが再び忍び込んででこないように扉を大きめに開いて

噂によるとヤモリが嫌いだと言うレモングラスの精油を窓際に置いて、ヤモリにとって居心地の悪い空間にしてみました。

ああ、私、やっぱりヤモリはどうしても苦手。

玄関脇の花壇スペースにはトカゲが住み着いているし、、、

ああ、、、もうどーしたらいーの???

ムカデがー!

昨日の朝起きてキッチンへ向かうと、

なんとお皿を洗うスポンジの上に8センチ大の太いムカデが乗っていました!!!

すぐに夫に助けを求めると、ひと目見た夫も一言、

うわ、ぞっとして鳥肌が立った!

仕方がないのでそのままスポンジを恐る恐る持ち上げてビニール袋へインし、

すぐに口を縛ってそのままゴミ袋に入れて外に出しました。(by夫)

夫は10代の頃からこの近辺で育っているのですが、昔実家の寝室で寝ていたら、

天井から20センチ大のムカデが落ちてきて飛び起きたこともあったそうです。

我が家の周りには山や川があって自然豊かです。

でも、そうはいっても東京でしょ、と思うのですが、

長野にある今の両親が住んでいる家と比べても、我が家は虫の出没率が高い気がするのですよね。

aerial shot of maze
Photo by Tom Fisk on Pexels.com

私は本気で虫や爬虫類が大嫌いなので、普段から網戸は締め切って暮らしているのに、

こんなに大きな虫がどうやって入り込んできたのやら。

一瞬、最近植えたばかりのミントとラベンダーを疑ったのですが、

あんなに大きなムカデが潜んでいたら、どちらも植え替えたときにすぐに気づいたはずなのです。

そう考えると、先週末にガレージの中でご飯を食べたのですが、その時にガレージと玄関の間の扉をしばらく開け放して運んだりしていたため、

ガレージに忍び込んでいたムカデが、その隙に家の中に迷い込んできたのかもしれません。

我が家には車好きの夫がいるので、家の中からガレージへ出られるビルトインガレージハウスなのです

あぁ、、、、ああああ!!!!

なんにしても衝撃力が半端ない、、、

あとがき

もしかすると地球上で1番迷惑な生物は人間かもしれないし、

あちらからすると逆に人間である私たちのことが怖いかもしれないし、

いろいろと考え方を変えてみたりもしたものの、やっぱり生理的に受け入れられないのです。

昔から2度あることは3度あると言いますし、もう一度何か起きるのではないかと気思うと落ち着きません。

これ以上の衝撃が起こりませんように。。。

と言うことで、最後までお読みいただきありがとうございました。

※虫が嫌いな人も、爬虫類が嫌いな人も、こちら↓を…

👇ポチっと応援して頂けるとよろこびます✨

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

こどら草子 - にほんブログ村

👇当ブログで使用している写真を販売しています

写真素材のピクスタ





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA