肩こり解消方法:おすすめのグッズ・ストレッチ・マッサージ
ようやく少しづつ感染者が減ってき始めた、ここシンガポール。
ローカル感染も毎日20人前後だったのが10人程度に減ってきていて。
クラスター発生で心配される外国人労働者の方も、減っては増えたりもしているもののカーブは概ね下降傾向、
不幸中の幸いで彼らの中では重症者は出ていないようです。
全ての感染者が回復したり、軽症のままこの世界的コロナ危機を乗り越えることを願うばかりです。
詳細:https://www.moh.gov.sg/covid-19
これを機に、外国人労働者のドミトリー環境も改善されていくのでしょうかね。
私がシンガポールの、人が寝られるとは到底思えないメイドルームを見た時には愕然としましたけど、
小さな頃から見慣れているシンガポーリアンにとってはそれが当たり前の環境で、
そんな彼らからしたら、外国人労働者のドミトリーも(どんなに酷いのか私は見てないので知りませんが)、
特に悪い環境だという認識はなかったのかもしれませんねえ、、、
さて本題に移りますが、、、
在宅生活で肩こりが酷くなってきている人、多いのではないでしょうか。
私も元々肩がこりやすい体質のようで(どうやらリンパや血管が人より細いようでして💦)、
運動不足に長時間のデスクワークが続くと、びっくりするくらいのカチッカチになるんですよね、、、
日本で働いていた時には、激務の期間に入ると肩こりを解消する間も無く蓄積されて、最後はリフレでプロの手を借りることになるのですが、
激務でない時期は、自宅で肩こりを解消していました。
蓄積されてどうにもならなくなる前に解消するのが肝心なのですよね。
そこで今回は!!!
そんな肩こりのプロ(!?)である私がオススメする、肩こり解消法を3つご紹介したいと思います。
この記事を読むとわかること
スッキリと肩こりが解消される、下記の3つのおすすめの方法をご紹介します。
- 肩こり解消グッズ
- 肩こり解消ストレッチ
- 肩こり解消マッサージ
肩こりの気になる方、酷くなる前に是非試してみてくださいね。
肩こり解消グッズ
私が愛用しているのは、背中や肩を強制的に伸ばしてくれる姿勢矯正ベルト付きベスト。
姿勢矯正ベルトも沢山出回っているので、ベルトだけでも同じ効果があると思うのですが、
ポイントは、着用するとピンと背中が伸びて姿勢が良くなる矯正力の強いものを選ぶこと。
背中が丸まって肩がこるわけですが、正しい姿勢に矯正されることによって、肩こりが嘘みたいに良くなるのです。
着ると背中を丸められないほどピンと伸びて、そうすると自然に腰もピンと伸びて、
そのまま何時間か過ごすだけで、肩こりが取れる優れものなのです。
最初はキツかったので、脇が痛くなってきたら脱ぐようにしていて、2時間程の着用で限界だったのですが、
愛用し過ぎた今ではゴムが伸びてしまったようで、半日くらい着れるようになってます💦
そろそろ買い替え時期かもしれませんが、同じ物は見当たらず、、、
Dr物の姿勢矯正ベルトが気になっております。どうしよーかなー。
肩こり解消ストレッチ
肩が凝ったな、、、と思った時に、ベッドの中で出来るストレッチがあります。
肩甲骨がグンと伸びて気持ちが良く、しばらく伸ばしていると軽度の肩こりであれば解消されます。
多分本当は、肩こりを感じる前に、毎朝毎晩伸ばすのが一番なのでしょうけど、、、ええ、ワタクシ、3日坊主と言わず1日坊主なので続きませんとも(笑)
(気を取り直し💦)どういうストレッチかというと、
- 腹這いになり、両腕を頭の横で真っ直ぐに伸ばし、掌を上に向ける
- そのまま肘を90度に曲げ、首を後ろに逸らす
ちょっとアヤシイ💦ですけど、人体模型で説明すると、こんな感じ。
ポイントは、肘を頭の横に並行に置き、首を逸らしても肘が左右に広がってしまわないようにすること。
この姿勢で肩甲骨が伸びるのですが、首を逸らすことによってより伸びるのです。
もう今は昔、、、みたいな話で恐縮なのですが、5歳から20年近くクラッシックバレエを嗜んでおり、
(今では10kg以上太って影も形もないのですが💦)
かつては体がめちゃくちゃ柔らかくて、毎日ストレッチをしていたので、体のどこをどう伸ばせば気持ちがいいかは良くわかるのです。
是非一度、試してみてくださいね。
肩こり解消マッサージ
残る一つはマッサージです。
勿論、肩を直接ゴロゴロしたり、足の裏をグリグリしたりするのも良いのですが、
私のお気に入りは、脇の下のマッサージ。
親指を痛くない程度に脇の下に押し込んで、大きめに円を描くようにして回します。
この時に、残りの4本の指で、脇の後ろの背中を掴んで、一緒に回すとより気持ちが良いです。
掴んだ背中の部分がやけに痛かったりするのですが、多分そこもツボなんじゃないかと思います。
ポイントは、痛気持ちいこと。
痛いだけの場合には何かを間違えているかもしれないので、、、やめておいて下さいね。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
なんなら肩こり名人と名乗っても過言ではないワタシ、、、
同じように肩こり気味の方のご参考になれば幸いです。