月曜の朝から冷や汗:高齢者の運転と自分の運転について考える
月曜日は夫の出社時刻が早いので、朝は5時半に起きています。
ご飯を炊いてお弁当を作り、朝ごはんを作り、夫が出掛けてから掃除と洗濯をしていたら、8時半に電話が鳴りました。
誰だろうと出てみると夫からの着信で、なんと、夫方の母親が、車の追突事故を起こしたという知らせでした。
夫が電話を掛けても繋がらないようで、
すぐに出られるように支度をしておいて
と言うのです。
夫の妹は子供たちを学校と幼稚園に送りに行っているため、すぐには駆けつけることができない、と。
事故を起こした場所は我が家からは車で5分くらいの場所なのですが、何しろ普通の交差点だと言うので駐車スペースがあるわけではなく、
私が車で乗りつけてもうまく路駐できる自信がないし、かと言って歩くには遠いし、、、自転車で行くかな、と思っていたのですが、
仕事が始まる夫に代わって私が電話をしてみると、すぐに繋がりました。
どうやら夫が電話をした時にはちょうど警察官と話をしているところで、今は手続きが終わったのでもう家に戻っているとのこと。
幸い怪我人はいなくて、車の方も、信号待ちで止まっている車にゆっくり後ろからぶつけてしまったので、両方の車が凹んではいるものの大事故というわけではない、と聞き、まずは一安心。
これから妹が保険や車の修理などの手配をしてくれることになっているというので、私の出番はひとまずなかったのですが、ちょっと心配だったので、お昼ご飯を食べてから顔を見に行ってきました。
最近我が家では夫の通勤も始まりましたし、コロナの感染の不安があるので、近所に住んでいるのにこの3週間ほとんど会っていませんでした。
ラジオがなかなかFMに切り替わらなくて、気づいたら前の車が止まってて、ぶつかっちゃったのよ
交差点で信号が赤に変わり、ブレーキを掛けながらジリジリと進んでいたところを、ラジオに気を取られて目を離した隙に前の車が停止していて、そこに突っ込んでしまったようなのです。
こんなこと初めて
と。。。
シンガポールで生活していた我が家が日本へ引き揚げてきた理由の1つは、親の心身の不調があったからなのですが、
もしかすると今後は、運転への心配も具体的に出てくるのかもしれません。
夫方の母は70代前半。
今の70代前半は、高齢者というには申し訳ないくらい、若くて元気。
オートマのみならずマニュアル車を普通に乗りこなす運転スキルを持っていて、毎日車を運転して乗り慣れてもいます。
東京の郊外は車社会なので、車に乗れないとなるとどこへ出掛けるのにも困ってしまいます。
私方の父親は80歳で、今住んでいる長野も車社会。
やはり毎日車を生活で使うので、車がないと困ってしまいます。
高齢者の車の免許の返納の必要性を言われている昨今ですが、生活する上で車がないと困る事情もありますし、
今の新型コロナのことを考えても、高齢者故に公共交通機関よりも自分の車での移動の方が安心だったりもします。
これを機にマニュアル車に乗り換えるように言っておいて
と、夫の実家を訪ねている間に、夫からはそんなメッセージが届きました。
確かにマニュアル車であれば、間違えてアクセルを踏んでも急発進することもなくオートマより安全とも言えるかも。
ボケ防止にもなる、と夫は言います。
これを機に、うちの親たちはマニュアル車に変えることになるかもしれません。。。
ちなみに、、、
私がもっとしっかり一人で運転できれば良かった
と思うことが最近重なったのですよね。
- もし私が高速を一人で運転できれば、コロナのワクチン接種を受ける父親を迎えに行って、帰りも送り届けることができる
- もし私が車を問題なく操ることができれば、今朝も事故現場に躊躇することなくすぐに駆けつけることができた
ワタクシことポンコツドライバーこどら、40を過ぎてから運転免許を取ったのですが、苦手とすることが多すぎるのです。
人や自転車や車が入り乱れているような場所(駅前など)が苦手でしょ
片道2車線以上あって路肩に止まっている車がいるような街道が苦手でしょ
車が入り乱れる高速の入り口や都会が苦手でしょ
ああでも、いつまでもそんな弱気なことを言っているわけにはいかないのですよ。
家族に何かあった時に駆けつけたり、高齢の親の送り迎えなど、必要に迫られる日がもう来ていると思うのです。
一人でどこへでも普通に運転していけるようになりたい。。。
やっぱり車の免許というものは、怖いもの知らずでなんでもできてしまう若い頃に取って慣れておくに限るのですよね。。。
今はどうしても怖さが先に立ってしまい、チャレンジする勇気がなかなか出ないのですから。
日頃は、何かを後悔したり、後ろを振り向いたりしない私なのですが、、、
若い頃の自分に言ってやりたい
免許だけは取っておけよ、と。。。
ということで、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※車の運転に苦戦中の方も、へっちゃらな方も、コチラ↓を、、、