我が家の変なしきたりが日本限定だった話

各家庭には、独自のおかしなルールや変なしきたりがあったりしますよね。

我が家にもですね、、、あるんです。
ちょっと変なしきたりが、、、
そのしきたりというのは、何を隠そう、
外食の順番待ちで名前を書く(言う)時には仮名を使うというもの。
どんな仮名を使うのかといえば、その時の気分次第で、知り合いの名前だったり、縁もゆかりもなくただ思い付いただけの名前だったり。
このしきたり、うちの夫が当たり前のようにそうしていて、
私がうっかり「こどら」なんて本名を書いたり言ったりすると怒られるので、
いつの間にやら私にも、自然にそのしきたりが身についていましたよ。
ある時気になって聞いてみたのです。

ところで、、、
どうして本名を名乗っちゃいけないの?

だって個人情報だろ
って、、、正直言って意味不明ですよね

私はすっかり慣れてしまいましたし、
意外にも、いつも決まった仮名を使っている方も多いみたいなのですが、
冷静に考えるとうちの場合は絶対に変だと思うのです。
だって毎回、お互いに、

今日は何て名前?

二宮
とか、、、

今日の名前は?

相葉にしてみた
とか、自分たちの名前を確認しあっているのですから、
もし周りの人にこの会話が聞こえていたなら、確実にちょっとおかしな二人組ですよ。。。
でもですね、最近気がついたのですが、この我が家の変なしきたりは日本限定だったようなのです。
現在のシンガポール生活では何故だかすっかり、気付けば本名を名乗っているのです。
そこで先日、その理由が気になって聞いてみました。

ねえねえ、ところでどうして
シンガポールでは仮名じゃなくて本名名乗ってるの?

すると夫の口からまさかの答えが、、、

忘れてた
うえええええーーーーーー
それだけ????

そんなに簡単に忘れるようなことが我が家のしきたりで、
今までそんなしきたりに付き合わされていたとは。。。

ということで、今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※うちにもおかしなしきたりがあるという方、コチラ↓を、、、