2020-11-24 / 最終更新日時 : 2020-11-24 こどら シンガポール日記 雨の土日のシンガポールの過ごし方:行くところがなくついに、、、 ただでさえ国土の狭く、行く場所が限られるシンガポール。 我が家はそんなシンガポール国内から出ることなく早10ヶ月。 シンガポールに来る前は、熱帯気候というのは雨の多い雨季でさえもスコールがドバッと降っては短時間でやみ、 […]
2020-11-23 / 最終更新日時 : 2021-01-07 こどら シンガポールグルメ シンガポールのTOAST BOX/トーストボックスで気になる事 シンガポールのあちこちで見かけるTOAST BOX(トーストボックス)について、最近気になっていることがいくつかありまして、、、 気になるその1:いつ見ても混んでいる トースト・ボックスといえば、ラクサやミーシアム、カヤ […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2022-04-06 こどら エッセイ 先週のシンガポールでの気づき:ホワイトクリスマスとトラウマなど 先週のシンガポールでは、毎日様々な気づきがありました。 とはいえ「人生の気づき」というような高尚なものではないのですけど。。。 ということで今回は、それらの気づきを時系列で挙げていきたいと思います。 日曜の気づき:NOド […]
2020-11-21 / 最終更新日時 : 2020-11-21 こどら エッセイ 初めて過ごす真夏のクリスマスが一味足りないと思う理由 11月の初めからクリスマスの飾りつけが始まったシンガポール。 イルミネーションも綺麗ですね。 派手過ぎず、むしろ地味目なのが心地良いです。 そんな先日はオーチャードのクリスマスイルミネーションの写真を載せました。 (※オ […]
2020-11-20 / 最終更新日時 : 2020-11-20 こどら シンガポール日記 海外と日本の文化の違いはシンガポールの病院で 海外にいると、普段、日本では当たり前のように受けているおもてなしの心の有り難みを痛感することがあります。 シンガポールに来てからしばらくして、あまりの陽射しの強さで元から頬にあるシミが炎症を起こしてしまいました。 もう半 […]
2020-11-19 / 最終更新日時 : 2020-11-19 こどら シンガポール日記 シンガポールの黒いアイツが家に潜入!と高層階の体調不良について 火曜日の晩に、ついに悲しい出来事が こんにちは、シンガポール在住、当ブログ管理人のこどらです。。。 ええ、そうなのです、恐れていた最悪の事態、 茶色くて大きい南国シンガポールの黒いアイツが、 シンガポール生活10ヶ月にし […]
2020-11-18 / 最終更新日時 : 2020-11-18 こどら シンガポール情報 スンゲイ・ブロウ湿地保護区:シンガポールの自然と野生の生き物 シンガポールは大都会ではないけれど都会の国。 でも国土は東京23区ほどしかなくて、その狭い国のあちこちに自然保護区がありますよね。 シンガポールに越して来た当初からずっと行ってみたくて、でもなかなか行けずにいたスンゲイ・ […]
2020-11-17 / 最終更新日時 : 2020-11-14 こどら エッセイ 今思い出しても笑える話と親友と人生と 部屋とワイシャツと私みたいなタイトルをつけてみました。 先日、このブログのとある記事で、料理の鉄人の名ゼリフ 「私の記憶が確かならば」 を引用させていただいたのですが、このセリフには個人的に思い出がありまして、、、 あれ […]
2020-11-16 / 最終更新日時 : 2020-12-19 こどら まとめ シンガポールでよく見かけるものを10個挙げてみたら 私が今住んでいるシンガポールという国は面白いところ。 多民族国家で公用語が4つもあって、宗教も様々。 一党が独裁的に政権を維持して発展してきているから、明るい北朝鮮などと表現されることもある徹底管理の国。 外国人就労者も […]
2020-11-15 / 最終更新日時 : 2021-01-12 こどら シンガポール日記 真夏のクリスマス:シンガポール オーチャードのイルミネーション 先日も書かせていただいたのですが、常に何かしらのお祭りをしていて、季節を先取りし過ぎる傾向にある気がするシンガポール。 11月の初めから街がクリスマスモードへと突入し、至る所でクリスマスツリーやイルミネーションを見掛ける […]