2020-04-21 / 最終更新日時 : 2020-10-22 こどら シンガポール日記 シンガポールの新型コロナ対策:サーキッドブレーカー6月まで延長 今日2020年4月21日にリー首相から発表のあったサーキッドブレーカーの延長の件。 ドミトリーの感染者数を見ても延長にはなるだろうとは思っていましたが、1ヶ月も延長されるとは、、、 それにしてもやっぱり次の手を打つのが早 […]
2020-04-21 / 最終更新日時 : 2020-07-03 こどら 海外生活 夫の海外赴任に帯同する:退職するときに気を付けること 2020年の1月からシンガポールで新生活を始めました、当ブログ管理人のこどらです。 日本では会社員として働いていましたが、夫の海外赴任に帯同するため、会社を辞めてついてきました。 女性が働くのが普通になってきている最近、 […]
2020-04-20 / 最終更新日時 : 2020-04-28 こどら 料理 海外でも魚が苦手でも:加工品を上手に使って魚を食べる方法 みなさんは海外生活で魚をどうやって食べていますか? 魚の生臭さが大の苦手で、包丁の匂いと生魚の匂いが合体すると最強でして、、、 魚をさばく、なんて絶対に無理💦と思っている当ブログ管理人のコドラです。 遠回 […]
2020-04-19 / 最終更新日時 : 2020-12-16 こどら 海外生活 アベノマスクへの反応で感じたシンガポールのコロナ対策がすごい点 ついにシンガポールのマクドナルドが閉鎖になってしまいました。 先日コチラの散歩の記事にも書きましたが、私にとってマックは命の恩人だと思っていたら、その翌日に店員さんの集団感染が報じられ、、、 心配はしていたのですが。。。 […]
2020-04-18 / 最終更新日時 : 2020-06-08 こどら 海外生活 シンガポール情報:ドンキの変化とローカル野菜「皇帝菜(苗)」 こんにちは。土曜の今朝、散歩がてらスーパーに食料の調達に行ってきました当ブログ管理人のコドラです。 プチ引きこもり生活が苦ではなく、むしろエンジョイしているため、外に出たがらない夫をなんとか引っ張り出し、、、Ǵ […]
2020-04-17 / 最終更新日時 : 2020-04-21 こどら 健康 プチ引きこもり生活で気をつけるべきこと こんにちは。 新型コロナのサーキットブレーカー期間中により夫婦でプチ引きこもり生活2週間の、シンガポールの我が家からお届けしております、当ブログ管理人のこどらです。 日本でも緊急事態宣言が全国に拡大しましたね。 特に都道 […]
2020-04-16 / 最終更新日時 : 2020-11-16 こどら 思考 仮免に落ちた体験談より:緊張をほぐす・緊張から落ち着く方法とは 拡大を続けている新型コロナの影響で、日本では都市部を中心に免許の更新が休止され、教習所も休業要請を受けて休校になってきていますね。 一体いつになったらこの世界的コロナ危機は収束するのか、、、 そんなこんなで色々と生活への […]
2020-04-15 / 最終更新日時 : 2020-10-21 こどら 仕事 在宅勤務時代に勝ち残る:いつの時代でも必要とされる人材とは 少し前から日本でも始まりかけていた在宅勤務。 元々は東京オリンピックの時期の混雑緩和や、働き方改革の目的で導入され始めていましたが、ここに来ての新型コロナの影響で、在宅勤務が拡がりましたね。 日本は古い体質だったりするの […]
2020-04-14 / 最終更新日時 : 2020-10-23 こどら シンガポール日記 新型コロナ:自宅でどこまで消毒する?外出自粛で生活の変化は? こんにちは、こどらです。 私の住んでいるシンガポールでは、国中ほとんどのオフィスが閉鎖になり、 外出自粛のサーキットブレーカー期間になってから一週間経ちました。 これまでは新型コロナの感染拡大を緩やかにおさえておくことに […]
2020-04-11 / 最終更新日時 : 2020-10-22 こどら 健康 適度な散歩のススメ:シンガポールローカルエリアを2時間歩いた話 ただ今サーキットブレーカー中のここシンガポール、、、ここに来てのクラスター発生により、1日の感染者数が、202年4月8日142人、9日287人、昨日の10日は198人と、3日連続大幅に増えてきています。最新情報:http […]